本文へ移動

花便り

RSS(別ウィンドウで開きます) 

花情報

2018-03-30
ソメイヨシノの満開までもう少しの山の中でも、
圃場の中では、次々にいろいろな花が咲いて、紹介しきれません。
 
今の見頃は、一枚目。
桃色の花を咲かせたミツバツツジ(三葉躑躅)です。
竹本園で作っているのは、小さい葉の種類、'コバノ'ミツバツツジ。
 
ツツジは、仲間がそれはもうたくさんあって、とても判別が難しいのですが、
ミツバツツジも、さらに細かく、花や葉の特徴によって名前が違います。
コバノミツバツツジ、西国ミツバツツジ、東国、雪国、大山……etc.etc.
見分けるのが大変です。
 
二枚目は、モミジイチゴの花。
黄色の実がなる木イチゴの一種です。
実はとてもおいしいのですが、枝には鋭いトゲがあります。
 
三枚目の黄色い花は、ツルキンバイ。
花びらの外側から中心に向かって、
黄色から濃いオレンジのグラデーションがとても可愛い山野草です。

春の花が咲きだしました

2018-03-27
毎日、桜の開花&満開がテレビで流れていますが、
ここ佐治町の竹本園でも、
この数日、春の花たちがいっせいに咲きだしました。
 
一枚目から、マメザクラ、日本タンポポ、ムスカリです。
 
マメザクラは桜の中でも毎年、早めに花を咲かせてくれます。
なかなか種が取れず、生産品目に載せられないのが悩みの種。
 
二枚目のタンポポは、
花びらを支えるガクが全部しっかりと上を向いている日本在来種。
竹本園で生産しているのは、その中でもエゾタンポポです。
カントウタンポポは現在、増産中。
 
青紫色の鈴のような花をたくさんつけたムスカリは、
良い香りをハウス内に漂わせています。
 
まだまだ紹介しきれない花の写真がありますが、
今日のところはここまで。
 
ここでのソメイヨシノの開花ももうすぐです。

山装う

2016-11-04
鳥取の大山も紅葉の見頃を迎え、先日は初冠雪も観測されました。
竹本園でも季節が進み、
木々の色もずいぶんと秋らしくなってきました。
 
桃色の実をたわわに付けているのはマユミです。
紅色の葉に、オレンジ色の実が顔をのぞかせるのはコマユミ。
 
山装う秋。
 
山が笑うという春の新緑もすばらしいですが、
冬の眠りにつく前の秋の艶やかさは、全く別の方向から感動させられます。
 
毎年の事ながら、
そんな小さな変化を楽しみながら仕事ができること。
とても有り難いことだなぁと思う毎日です。

秋晴れの一週間

2016-10-21
少し前まで秋の長雨が続いていましたが、
今週一週間はとても気持ち良く晴れました。
 
フジマカマも満開になり、蝶々が毎日忙しそうに飛び回っています。
 
真ん中の写真は、ガマズミの仲間、カンボクの実です。
ガマズミと比べて、少し透き通ったまるまるとした赤がとても綺麗です。
 
そして鳥取といえば、ラッキョウ。
3枚目はハウスの中で花を咲かせたハナラッキョウです。
普通のラッキョウより花が美しく、
鑑賞目的のラッキョウです(でも食べられます)。
 
一日一日秋が深まって、
花よりも果実が目につくようになりました。
 
山が色づく紅葉シーズンも、もうすぐです。

秋の気配

2016-09-12
9月に入り、だいぶ涼しくなりましたが、
雨が降ったりやんだりの天気が続いています。
 
竹本園でも、だんだんと主役が夏の花から秋の花に交代中です。
 
上の写真は、左二つが野に咲くキクの仲間、シオンとシラヤマギク。
一番右は中国原産、満開のブットレア。
 
ハギも次々に花を咲かせています。
test test
ミヤギノハギとシロハギ。
 
test test
小さなマキエハギとナンテンハギ(ハギと名はつけどもソラマメの仲間です)。
 
test test
コマツナギとカリガネソウ。
 
test test
ツリガネニンジンやタマスダレも満開に。
 
test test
ダンギクとタムラソウは今年やっと花を咲かせてくれました。
 
test test
ヤブラン(これは斑入品種)やノシランも見頃を迎えています。
有限会社竹本園
〒689-1316 
鳥取県鳥取市佐治町福園114
TEL.0858-88-0233
FAX.0858-89-1745

 
0
3
2
1
8
7
TOPへ戻る